屋久島、記録的ですこれは。


 標高10m以内の我が家でこんだけ雪が積もるなんて。

 明日は花山歩道上がろうかとちょっと思ってたけど、たぶん登山口まで二駆の夏タイヤじゃ上がれない。
 スキーにシール張ってランド線上がってみるかな?

 今先輩K&Aさんらが花山上がってる筈だけど、帰りは林道歩きだなこりゃ。生きて帰っておくんなまし。

SURF

 カッコイイ、と世間に認識されている事がしたくない。
 自分がカッコイイと感じる物は世の中に色々あるし、男としてそういうものに憧れる気持ちは当然ある。
 けど、なんだか背伸びして「俺こうなの、カッコイイの」っていう空気を出し始めたらそれで終わりだ。こっ恥ずかしくて見ていられない。
 自分がそうならなければ良いだけなのに、結局自分が人目を気にしすぎている・そう見られたくないと云う事なのだろう、今までも気付けば世に「カッコイイ」とされる事の中心線をことごとく外して生きてきた。


 ビジュアル系バンドに憧れる女の子の気が引きたくてギターを手にしても、爪弾くのはビートルズ辺りから始まり泥臭いブルースにのめり込み、バイクに乗るにしても「バッタみたい」と言われる類のオフロードバイク。元々登山なんてのはまともに女子と目を合わせて話せない、「卑屈寄りな純情」男子と、「女で居る事そのものに興味がない」日焼け止めすら塗らない類の女子しかしないものだったのに、最近のオシャレさは何なんだ??
 スキーが好きだ。それもスノボじゃないからかも知れない。これがあの「私をスキーに連れてって」の時代だったら 少なくとも好きだと公言は出来なかったと思う。


 そこでサーフィンとはだ。
 それは加山雄三が戸板に乗る以前から「カッコイイ」の王道を行き、過去何度も流行の表舞台に立ってきたのにも関わらず、その流行の後も〝時代遅れでダサい”存在に落ちた事が無い。波乗りっぱなし。相撲や卓球とは比べ物にならない。
 それは何なのかを考える程、もうそれは単にスポーツというよりファッションや思想までをも包み込んだライフスタイルまるまるを指す言葉にまで広がっている様に思う。




 もう15年程も前になるか、「サーファーっぽい服」が流行った時期がある。
 別にそんなつもりはなくてもジャスコの二階とかにある「テキトーな店」で楽で涼しそうな「テキトーな服」を買い、まぁ色々あってオーストラリアに半年行って、一番安い飛行機がガルーダインドネシア。帰りにストップオーバーでバリに寄った。

 バリのクタはロクでもない所だ。
 とにかくちょっと歩くだけで〝たかり”の小僧どもがあとからあとから話しかけ、ついてくる。
 しまいに疲れて、とりあえず一人の〝手下”を決めてそいつに案内させて歩いた方が楽だという事になる。
 そんな奴らに何度か聞かれる。
 「サーフィン、スルノー?」
 そう、そこはサーファー天国として発展した観光地。
 「いや、せんよ。」
 そこで一言。小バカにした口調でクスッと笑い
 「エ?オカサーファー?」
 {※丘サーファー⇒サーファーファッションの流行と共に当時流行った言葉。サーフィンをする訳でも無いのにサーファーっぽい格好をする人を指す。}
 かましいわボケ!
 と、ムカついた思い出。
 別にウエットスーツ着て板持って歩いてた訳でもなく、テキトーな半袖半パン着てただけでサーファーに憧れてるような扱いを受けるのは心外だった。

 
 
 で。
 屋久島にもサーファーは居る。
 けどいつでも良い波が立っているような所がある訳では無し、良い波が立ってる⇒悪天候が多い⇒外行かないからその姿を目にする事もあまり無い。
 だにせよサーファーが居る風景というのはこの島に確実にあり、これはちょっと写真に収めておきたかった。
 呑みの席で一緒になったアッキー⇒{屋久島の雄大な大自然を体験するツアー|GREEN_MOUNT}に、良いタイミングが来たら教えてよ、と軽く言ってたら本当に連絡してくれた。
 「寒いから、温かい格好で来てね」
 優しい、イイ男なのである。

 いかにもサーフィン、いかにもカッコイイ写真が沢山撮れてしまった。しかしカッコイイのでここには出さない。
 アッキーには悪いが、代わりに一番カッコヨク無い、蛙の様なポーズをした瞬間の写真をここに出そう。

 けど、分かるだろうか?
 立って一つの波に乗り終えて それを超える瞬間宙を舞い、一瞬の自由落下で得た勢いで波の向こう斜面を滑り降りて行く。
 メーヴェに飛び乗るナウシカの様で無駄が無く、それは美しい動きだ。
 初心者では板に立つことから難しいと聞く。その不安定な中、見ている自分にさえその無重力と水を切り裂く快楽を感じさせる。これは格好では無く相当に楽しい、気持ち良いことをしているのだ。


 屋久島には磯が多くリスクも高い。場所とタイミングを押さえないと良い波は来ないと聞く。そしてこんな寒い日に海に飛び込まないと出来ない事。
 それは間違いなくカッコツケでやっているのではなく、自分の人生に嘘がつけない、やらずにはいられないからやっている。
 その姿は「世間」がそれをどう捉えているかとか、ファッションとも無関係にカッコイイとしか言いようが無い事。
 これは撮らない訳にはいかない姿だ。
 もっと彼らを追いかけたいと、そう、思わされてしまった。
 

はい。ロケットです。


 混むだろうと思って、雨が降りそうなのにバイクで撮影ポイントへ。

 前々回は同じ場所で人と会ったのに今回は誰も来ず。

 安房で観察中の嫁から危険区域内に船が侵入して延期との知らせ、帰ろうと思いきや3時50分{元の27分後}に発射するらしいとの情報。

 その情報通りに100億円の花火は二つの雲を抜け、厚い雲の中へ消えて行きました。

 

 嫁に聞く限り、安房よりは長く見れたようです。
 それでまぁ、万々歳なのですが、なんかこれでいいのだろうかという気持ち。
 ロケットがこんな風に撮りたければ種子島からの方がしっかり撮れるし、事実そんな写真がネットのニュースで流れてくる。
 「残念な事に」打ち上げが失敗して火の玉が地上にUターンする写真でも撮れればその写真は大きな価値を持つかもしれないが、もっと〝屋久島に住んでいる自分”が狙うべき写真って他になんかあるんじゃないのか? とか。

 まぁ、「どれだけ努力しても誰かはもっとすごい写真を撮っている」とか気にしだしたら、特に天体写真とか、やってらんない事だろうなぁ、と。なんかそんな事を考える今日の俺、掃いて捨てるほどいる普通の人一人でした。

生肉。

 スーパー「ヤクデン」の。

 
 レジを済ませて買った物袋に入れて出て行く所、


 の、ゴミ箱。



 の、ゴミ。



 豚もも切り落とし{国内産}



 私の貧弱な想像力では、豚肉を買ったその場でムシャムシャ食べながら店を出て行った奴が居るとしか思えない。


 
 豚は流石にねぇ。生はマズいらしいよ生は。いや味の話じゃなくて。

焚き火

 どこだったかの原住民は 幼少期から刃物を扱わせる事により体験から危険を学ばせるのだ、と。その話でもって子供を危険から遠ざけるのではなく寧ろ体験させた方が良いのだ!
 とかそんな話あるよなぁ と、焚き火に夢中で寝ない息子を前にぼんやり考える。

 どこかの原住民を引き合いに出してくるのはつまり、「気高い精神性を持ったイメージ」=「正しい人ら」のする事だと示唆している訳で。言いたい事に大筋合意はしても、ただ丸々鵜呑みにするのもどうだろうかと。
 その子が一生そうだとは云わんが、中にはどうしようもなくバカな子は、いる。
 その炎のように危険な物と隣りあわせで長く過ごしても、たまたまその危険性に触れずに過ごせてしまう子もきっと居る。
 そういう寓話で短絡的に物事を捉えず、ちゃんと目の前のその子がどうなのか、見て 考える事をしないとなぁと。


 そして すんなり合理的に正しく育てられた人間が居たとして、それはそれで見えない世界も多いんだろうなと。
 だからまぁ、親として 可能な限りの多様な経験を与え、且つとりあえずの不利益を避けて、あとはなるようになれば、良いのだろうか。
 
 

かえでちゃん

 屋久島にはヤクシマオナガカエデという固有種もあるのだけど、やっぱり秋らしい風情はコハウチワカエデの方にこそ強く感じてしまう。
 しかしまぁ、紅葉の名所と呼べる程森や木全体が色付くでもなく、じわじわといさぎ悪く散ってゆくその紅葉具合というのがまた淑やかで、そこに「屋久島らしさ」があると思う。

 そのほのかさを大げさなものに強調して潰すことなく、「機微」をもっと写せたら良いのだけれど。

世界自然遺産 屋久島の自然図鑑 正誤


 皆様すでにもうお手元にお持ちかと思います

世界自然遺産 屋久島の自然図鑑

世界自然遺産 屋久島の自然図鑑

私の著書、「屋久島の自然図鑑」に、お気づきの方もおられるように・・若干・・と言うには少々多い間違い箇所がありまして、その訂正をさせて頂きたい所存にございます。

 ランキングじゃないけども、間違いの大きい{と、言うか手痛い}順に挙げさせていただきます。


P128 右上
 アカウミガメ
 この写真↓で出ていたと思いますが、

 こいつアオウミガメです・・・
 言われてみればめっちゃ青い様に見えるのですが、屋久島に産卵の為上陸する亀の殆ど{95パーセント}はアカなのだそうで、パッと行って撮ってきた亀がまさかアオだとは全く思わなかったワケです。
 {逆にシュノーケリング中に出会うのはアオが多く、“アオウミガメ”の項に使った水中写真は正解でした。}
 ホンモノのアカウミガメはこちら↓。

 屋久島のある意味スター動物なワケで、これは痛い。
 
 ウミガメついでにP61中段、「北半球最大のウミガメ産卵地」・・・とよく称されている永田いなか浜ですが、正しくは北太平洋最大のアカウミガメ産卵地」程度にとどめておいた方が良いようです。


P131 右上
 ヤマトヌマエビ


写真がスジエビテナガエビ科}です・・解説文もスジエビ寄り。ただ水槽で飼うのにはヌマエビの方が人気そう。縦に入った黒い筋が名の由来。メスのほうが大きく5cm程になる。{オスは35mm程。}
 



P85 左上と右上、右下
 ヤクシマサルスベリ、写真がヒメシャラになっていますが正解写真は↓こちら。

 シラタマカズラも写真がイジュになっていますが正解写真は↓こちら

 これらは写真のタイトルつけ間違え・・間違いに気づいて差し替えていたのだけどそれを伝え切れていなかった。
 何にせよ大まちがい。

 右下、カラスウリカラスウリ
 なんとこのページは半分も間違い。へこむ。



P123右上
オオヒシャクゴケ→その写真はキヒシャクゴケ
 私の同定間違い。なので解説文もオオヒシャクゴケのものです。
 両種共に島内に存在するようですが、コケに関しては最普通種のヒロハヒノキゴケ↓が漏れていたので、もし増刷となればその種と差し替えたいなぁ。





P101左上
ツルリンドウ写真がハナヤマツルリンドウ
ツルリンドウは↓こちら

 まぁ花そのものは大して変わらないのだが。
 当種は本文にもあるように「ヤクシマツルリンドウ」として絶滅危惧指定をうけているので、危惧種としての表記をするなら「ヤクシマ〜」とするべきだった。
 ただ、植物に関する記載の拠り所としているy-listでは標準和名が「ツルリンドウ」となっている。↓
http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=10368
 「ハナヤマツルリンドウ」も絶滅危惧ⅠB類(En)の固有種なのだから掲載する優先順位はこっちの方が高かっただろう。

 


 以下は記載間違い。
P83 右下
 ヤクシマチャボゼキショウ、の生息標高は「1200m以上」が正しい。

p107 右下
 ヤクシマカンアオイヤクシマアオイ

P127 右上
 ヤクザルヤクシマザル

P146 右下
 ツメベニチョウツマベニチョウ





 ・・もうこれだけで血反吐を吐けそうな数ではありますが、まぁ図鑑部分の同定・写真間違いは今現在分かっている所以上です。
 他のコースガイド部分等に誤字・書き損じ・分かりにくい表記のご指摘も頂いておりますが、それはまたおいおい・・


 図鑑て名前の本なのに間違えててすみません。