積乱雲

 息子二人を車に乗せて、安房の港近くのスーパーへ買い物に行く。

 防波堤の向こうでは大ーきな積乱雲が、種子島の右端にナカナカの雨を降らせながら輝いていた。

 おーこれは、と港の方へハンドルを切り、小さな赤灯台のある防波堤に上がる。



 いくらかの釣り人もいて、釣れてはいなさそうだったけど別にそれはそれでよさそうで。

 自転車でここに来たらしい母子は釣りをするでもなくただその雲を座って見ていた。

 ここに住んで良かったなぁ なんて事を、こう云う時に思うのです。

鹿。

 去年は例の本の制作の為、休みの日に雨でなければ必ず何らかの動植物の写真を撮りに行った。
 やはり屋久島固有だったりする希少植物は外せない。花が咲いていなければ華が無い。と言う事で、前もって株のありかを掴んでおいて花の時期に改めて探しに行ったりもした。
 そうしているとひしひしと身にしみて理解できてくることがある。
 鹿の食害だ。


 この写真はクワイカンアオイ
 環境省指定絶滅危惧Ⅱ類(VU)指定の屋久島特産種。
 鹿に見つかりづらい崖地にひっそり、ほんの数週間前には当然ちゃんとした葉がついていた。

 かつては「んなもん どこんでも生えとった」と聞くが、今は中々見ない。
 同じ様に、数年前には写真が撮れた希少シダ、「前はあそこに茂っとった」希少植物がどんどん消えてゆく。
 覚えないといけない植物が減ってラッキー!とはまぁ、思えない。


 と、いうことで近頃鹿が自然破壊をする悪者の様な扱いで、人のあまり来ない林道脇で罠を掛けて殺して埋めるような事を林野庁がやってるし、民間・猟友会の皆様も頑張っていて 最近合法的に食肉化できる施設が完成、観光客の皆さんが昼間「カワイイ」とはしゃいで写真を撮ったバンビちゃんに、ホテルの夕食で涙の再会を果たす機会も増えてきている。{美味しいですよ。}


 縄文杉を案内していて、まぁここ10年で鹿に会う機会はそりゃ増えたと思う。
 特に最近は会うだけじゃなく、その鹿の油断具合が際立っている。登山道からほんの、近けりゃ1m程の距離で、しっかり足を畳んで座りこんで反芻している奴を見る。


 そして先月。
 あまりに動かない、ちょっとおかしい奴がいた。

 帰りには白目を向いてヒクヒクしていた。


 翌日にはやっぱり死んでいて、先輩ガイドが谷に、{といっても結構目の前ではあった}落としておいてくれた。

 まぁ道からちょっと臭う方に入り込んで鹿の死体を見ることはあったとしても、登山道脇で死ぬのをライブで見たのは10年ガイドやってて初めての事。これは流石にちょっとショックな事だったのだが、なんと同じ様な事がまたつい最近あり、今度は自分が谷に落とす番となった。 
 その時手伝ってくれた環境省の方やガイド仲間で言っているのだが、最近森で死臭に出会う機会が妙に多い。
 まぁ生きてる個体の絶対数が増えれば死体の数が増えるのも当然ではあるし、個体数が増えていなくとも、人馴れによって登山道脇で死ぬ個体が増えただけかもしれないので人の感覚などアテにはできない。
 しかししかし。森は鹿の首の届く範囲を食べ尽くし終えた様な状態になって早数年、そこからもまだ増えていると聞く。
 素人考えではあるけれど、そろそろ増加の折り返し地点が来ていても、全く不思議ではないように思えてしまう。


 そもそも、鹿が増えた、植物が減ったと言っているのも人間が記録を残し始めたつい短い期間の間での話。
 元に戻すとしても「いつ」に戻すべきなのか、そして事実戻すことなどはできない。
 今僕らにできるのは、感情を混ぜずに冷静に観察し、記録すること。

 今日はそんな為のブログ、でした。

ブラーミニメクラヘビ

 例↓の我が母っぽい人
http://d.hatena.ne.jp/zaruarai/20120106/1325804045
から電話が来た。
 「ミミズヘビ捕まえたよっ」

 早速行って参りました。

 正式名ブラーミニメクラヘビ。
 英名 Brahminy blindsnake
 学名 Ramphotyphlops braminus
 
 この捻りの無さ、善し。


 5-6cm位でしょうか?干からびたミミズかと思ったそうで。
 単為生殖をし{!オスが居ない?!}、主にアリやシロアリなどの卵や蛹、小型の節足動物などを捕食する、らしい。
ブラーミニメクラヘビ - Wikipedia


 目はあるが非常に小さく痕跡的で、光のみを感じ取ることができるとされる。毒は持たない。



 下から覗き込んでも撮ったけど、口は確認できました。


 外来種という事のようだけど、憎めない。

もひとつ、ロケット。

 
 望遠で撮った方はダメだ、と思ってたらちゃんとロケットが写ってた。


 最近どーってことないネタはフェイスブックに上げてたけど、こっちに上げることでブログ復活計画中。

屋久島は大丈夫です。

 昨日は縄文杉でお昼ご飯時、{縄文杉は出発・朝ごはんが早いので11時前には昼食となる。}いきなり空が暗くなってきたのでお客さんにさっと雨具を着れる様に準備だけしてもらうが、少ししたら青空に。
 縄文杉前で「口永良部で噴火だってさ、さっきのはその噴煙みたい」と知らされる。
 宮之浦岳方面を登っていた人たちは火山灰に降られたりもしたようだけど、縄文杉コースと安房の集落はほぼ影響はありませんでした。
 

 人的被害が無かったのは何より。ただ、いまだに残されているであろう牧場の牛やその他動物たち、そして島の人たちの暮らしの場に被害が大きく出なければ良いのですが。

 
 近くに住んでいるとなかなか訪れるタイミングを持てないのだけど、口永良部島は素敵な所です。帰って来た時、屋久島が大都会に思えるほど時間・空気がゆーーっくりと流れます。温泉も素晴らしい。
 暫く行けなくなったと思うと行ける内にまた行っておけば良かったなぁと思ってしまう。
 また平常に戻ったら 自分も行きたいし、皆様も是非お越し下さい。


 先ほど所用があって島北部の方まで行って来ましたが、国土交通省メガクルーザーとすれ違うわ 空港には自衛隊のヘリが停まってるわで非常事態感はあるものの、基本的には平和です。
 
 屋久島旅行への影響を憂いている方は何の心配も要りません。

 現在いつもと何も変わらなく見える島影。
 避難を余儀なくされている人達に、何かできることは無いだろうか、とか 今でこそ警報とか科学的な見地で噴火に対応しているけど昔はどうだったんだろうかとかボヤボヤボヤ、と考えるのです。

フレンチカラーズのアレンジメント

 ラ・ターブルの斜め向かい。こちらも良い仕事します。

 嫁の誕生日兼結婚記念日に。
 去年は楽天のポイント使ってネットで頼んだけど、同じ値段でも見て感じる物が確実に違う。

 こういう仕事を、俺もしないといかんよなぁと思いつつ・・・