ハーネスあれこれ。

 最近身辺に沢向けにハーネスを買いたいという人が多いので参考程度に書いてみます。


 ハーネスの類、色々ありますよね。で、何を選べばいいのかですが、簡易的な物から順に並べてみます。


 早速余談から。


 ハーネスではないですが、体に直接ロープを結ぶ「もやい結び」。実はこれをどんどん発展させていって腰に食い込みづらいように何重にも巻いたりシットハーネスを作ったりフルボディーハーネスにしちゃう事も一応できます。SMと紙一重ですが。





 スワミベルト。
 高度のある滑落とかが無ければ多くの場合これで十分なのですが、ベルトですのでこれで宙ぶらりんになるのは危険。




 スワミベルトと普通のシットハーネスの中間に位置する商品も僅かながら存在します。これは秀岳荘オリジナル ウォーター・ハーネスという商品。
 積極的に宙ぶらりんになるもんじゃありません。




 アルパイン向けシットハーネス。ここからやっとハーネスと呼んで良いものでしょう。
 写真は自分が沢に使っているコングのアルパインハーネス。
 アルパインライミング、つまり落ちる気満々ではなく落ちても死なない事を目的にしている物なので ぶら下った時の快適性よりも軽量性、パンツを履くように足を通さなくても履ける事{冬山ではアイゼンを履くので}、サイズの調節幅{着膨れしたりもするし}、歩きやすさ等を優先しています。
 だから体重が掛かる所にふわふわパッドなんかが付いておらず、そこが水を吸わないので結果沢に向いていると言えるでしょう。
 ただ、これ{このモデル}で滑落したらその拍子でレッグループのバックルはパチンと弾けて外れます。{それでハーネスが外れる訳ではないけど そのうちバックル壊れそう。}
 し、これで長くぶらさがると実際わき腹とかに食い込んでつらくなります。

 あと、このジャンルで特にビレイループ{ちんこ前のわっか}が無いのがありますが、私はその優位性が良く分かりません。

 ビレイループはあった方がいいと思います。



 で、やっと出てくるのが普通の{?}ハーネス。足の所がわっかになっているのでパンツを履くみたいに足を通します。{こう云うのをレッグループタイプと言い、対して上記のようなものをウィランス・タイプと言うらしい。}

 ちゃんとパッドが付いててそのパッドの形状、幅広さなんかで体重をかけた時の快適性を演出しています。
 モデルそれぞれに意識した使用目的があったりしますが、高い所から落ちたりある程度の時間ぶら下ったりするならこう云うハーネスが必要になってきます。
 人それぞれ体型は違うので、サイズは確実に自分に合った物を選びましょう。可能であればぶら下って感触を確かめたい所です。



 で、また余談の域に入るのですが もっともっとぶら下りたいならば

 フルボディーハーネスと言うのがあります。
 落ちた時の為の物と長時間ぶら下る為の物とに分けられるようですが、よく知りません。
 子供なんかは頭の方が重くてシットハーネスだと上下逆さにぶら下ってしまうので子供にはフルボディーハーネスが良いとか聞いた事があるような。
 レスキューとか高所作業を目指さない限りポピュラーなものではありませんが、シットハーネスにチェストハーネスを加えるのは安全性向上にも有効なようです。 




 と、まぁ色々あるのです。一つのハーネスであれもこれもやりたいと言うのは無茶があるようですので、ひとまず沢に絞るのならパッドの無いアルパイン向けハーネスから探したら良いのではないでしょうか?
 ナカガワスポーツは春先にもセールをやる筈ですし、先日も丁度良いのが在庫ありました。何人もがH店長の前で買いそうなそぶりをしているとまた仕入れるのではないでしょうか。
 何だかんだとナカガワで買うのが一番得かも知れませんね。




 以上、ハーネスに関してでした。間違い・注釈等ご指摘があればお知らせ下さい。